2017年1月23日月曜日

HoI4 - データとか検証とか(1)


ここでは個人的に気になった点について調べてみたことをメモっておきます。

・傀儡国システム(1.3.2 Torch)

まず統合傀儡国、傀儡国、ついでに植民地の制約条件です。
統合傀儡と傀儡の大きな違いは工場を召し上げるかどうかです。
自国の工業力が貧弱であれば統合傀儡にすると良いですが、そろそろ余るかな位の時は自治ポイントだけ確保しといて傀儡のまま軍備を進めさせるのも手かもしれません。
とはいえ元の領地の東側4割を領有させた統合傀儡アメリカは高速で師団をつくってきました。
傀儡中国はそこそこ師団をつくってくれますが、統合傀儡中国はレンドリースしてあげないとちょっと遅いかなという印象です。
下図は傀儡ロシアを統合傀儡ロシアにしたときの工場数の変化です。まずロシア帝国の状態を載せます。
民需が125なので推定譲渡数は31~32。同様に軍需は127なので95~96。
この状態からの自国の工場数の変化がこちら↓

工場の増加数は民需+37、軍需+95でした。他の要因が絡んでいる可能性もありますが、大体予想した通りといってよいでしょう。あと、私の環境では傀儡→統合傀儡にした後の工場数反映に少しラグがでました。ある程度時間を進めるか、いっそのことそこからセーブ&ロードすると安定して反映されるっぽいです。
次に傀儡国の師団編成をいじる話です。
陸軍テンプレートをみるとき、師団編成と書いてあるボタンの右のアイコンをクリックすると国を選んでテンプレートを閲覧することができます。いじりたいものがあれば複製して編集することができます。で、この複製編集した傀儡国のテンプレートをつくって師団を訓練すると人的資源をだいぶ傀儡国から徴兵できます。
徴兵した図がこちら↓ 
統合傀儡アメリカの自動車師団テンプレートをいじって訓練してみました。兵装は自国から出す必要がありますが、人的資源は傀儡国からかっぱらってこれるようです。統合傀儡は人的資源要求+100%なので13900人全員がアメリカの人的資源から供出されています。
いま私がやったのはここまでですが、1つ気になることがあって、この訓練した師団を解散するとどこにいくのかという話です。他国からの遠征兵を解散するとユニットは失われず遠征元の国の指揮下に戻るだけなのですが、こちらの訓練した師団がどうなるかはまだ調べてません。指揮権が譲渡される方式ならばだだ余りの陸軍経験値でテンプレいじって訓練しまくれるので便利だと思います。

・その他
何かやったら書き足します。あるいは別記事で書くかもです。

0 件のコメント:

コメントを投稿